お客様の声|フロアコーティングランキングで3冠達成!業界唯一ナノ銀配合【グッドライフ関西】大阪ショールーム展開中

お客様の声

お喜びの声多数!

このページでは、当社にて施工を行わせていただいたお客様よりいただいた声をご紹介させていただきます。
これからも多くの声を集められるよう努めて参ります。

エコカラットに悩んでる方必見!柄・色毎に解説します。~カッセ、ラフソーン、ストーンⅡ編~

LIXIL エコカラットプラスの機能については以前触れたように大きく分けて、☑調湿 ☑消臭 ☑美観 といった機能があります。

特にこの美観という点で、エコカラットプラスを施工することは決めたけどどんな柄が我が家には合うんだろう…?と、どれを選べば良いのかが悩むポイントになると思います。

そこで【エコカラット 色 柄 選ぶポイント】といった検索ワードで調べているであろうお客様に向けてご紹介させていただきます!

今回はカッセ、ラフソーン、ストーンⅡの3種類をご紹介いたします。



カッセ

割り石のような凹凸のデザインが美しい陰影を作ります。店舗・住宅などのアクセントにお勧めです。

アイボリーベージュ/ベージュ/ライトグリーン/コットベージュの4色展開です。

カッセは約3㎝×3㎝の小さな正方形のエコカラットプラスです。厚さは5.5㎜~7.5㎜の厚さのものがあります。小さいサイズで厚みや凹凸が1つずつ違うので、ダウンライトなどで照らしても他のエコカラットプラスのように陰影が1マス毎にはっきりとは出ません。施工面はザラザラとした粗い感触ですが、照明の下でも日の光の中でも優しく穏やかな印象を与えてくれます。

アイボリーベージュはどんな場所にも合わせやすい色で、全面に施工しても勿論いいですし、他のエコカラットプラスと組み合わせると個性が出ます。カッセを壁中央の天井から床まで施工し、両端にグラナスルドラを配置するのもお洒落です。見た目としてはデザインパッケージのシックブラウンやシックグレーに近いですが、他の色が選べるという点とグラナスルドラとカッセの方が凹凸があるのでダウンライトなどと設置する場合陰影が楽しめます。

サイズが小さいのでミラーの淵をモザイクタイルのように細めに囲うとミラーだけの状態に比べてハイグレードなイメージに仕上がります。ベージュの柔らかな色合いと電球色のダウンライトで照らすことでより温かな印象になります。

ライトグリーンは珍しい色ですが、壁一面に施工したり、ボーダーラインにするのも人と被りにくく個性を出すことが出来おすすめです。カーテンやラグを同じようなライトグリーンにしたり茶色や青、白などと合わせたり小物はナチュラルなモチーフを選ぶと部屋全体に統一が出ます。

若干ピンクがかっている温かな色のコットベージュは暖色系の色のエコカラットと馴染みやすいです。玄関正面の壁にホワイト系のシルクリーネやファインベースを2列程縦に施工し、その両端をカッセで縁取ったデザインはで品のある印象になります。アップライトで下から照らすのもロマンチックで素敵です。


ラフソーン

木材を粗く切ったような仕上のレリーフが特長です。寝室など穏やかな空間にお勧めです。

ホワイト/ベージュ/ライトブラウンの3色展開です。

ラフソーンは約2㎝×7㎝の長方形のエコカラットプラスです。厚さは6㎜と8.5㎜のものがあります。側面は色や模様が施されていないので、厚みがあるピースは横から見ると側面が白く目立つ場合があります。しかし、ホワイトの場合は表面も似た色なのでほとんど気にならないです。

トイレのような小さな空間の場合は圧迫感があるライトブラウンより空間を広く見せる効果のあるホワイトがお勧めです。(ライトブラウンの場合は四方に貼らず部分的にデザイン貼りするくらいでちょうどいいでしょう)天井高が低い場合は通常通り縦向きに、奥行が無い場合は横向きにするとその方向に向かって空間が広がって見える効果をもたらします。

ホワイトベージュやカフェオレ、ミルクカラーのような穏やかな色のお部屋にはベージュがお勧めです。同系色の木枠で囲って絵のように飾るとアクセントになります。普通の白い壁とは視線の持って行き方も変わるので空間の雰囲気もガラリと変わります。

ライトブラウンはオレンジみの強いブラウンで、3色の中で最も木材らしい見た目になります。明るい印象というだけでなく、エコカラットプラスの中でも珍しい木がモチーフ(他にはビンテージオーク、カームウッド、ラフソーン)のもので、木のぬくもりと落ち着きも感じられます。玄関にダウンライトや姿見と一緒に施工される方が多いです。



ストーンⅡ

自然な石積みの意匠で空間を上質に演出します。

アイボリー/ベージュ/グレーの3色展開です。

ストーンⅡは約30㎝×30㎝、30㎝×15㎝、15㎝×15㎝の3種類のサイズの組み合わせのエコカラットプラスです。厚さは7㎜の1種類で大きな凹凸はありません。レイヤーミックスと似ていますが、ストーンⅡにはダマスク模様が無く色のバリエーションも違いますので、そちらと合わせて検討すると理想のイメージにより近づけるかと思います。

明るいアイボリーは場所を選ばず施工出来る使いやすさと、通常のタイルと違い3種類の異なるピース組み合わせがお洒落で白いタイルは白い壁紙と見栄えがあまり変わらないから…と思っている方にもお勧め出来ます。

温かな印象を与える濃いベージュは、フローリングや木製家具の色味と合わせることも出来ますし、白い壁の1面にだけ施工することでアクセントにすることも出来ます。また、和室や小上がりの畳スペースにも合わせてもお洒落にまとまりますよ。

ホテルのような高級感を出すグレーはリビングや廊下に施工される方が多いです。濃い色で高級感はありますが、様々な形の組み合わせが重厚すぎない印象にしてくれます。色が均一ではないので離れて見た時に濃淡の違いの主張が激しい場合もあるので、物は少なめに配置した方が部屋全体のまとまりがよくなります。



実物を見ると受ける印象も変わりますので、カタログを見ただけで決めるのではなくショールームなどに足を運んでご自身で確認してみてください!

グッドライフでは様々な種類のエコカラットを壁に貼っています。貼っていないものでも実際のエコカラットが貼られた大きなカタログをご用意しています。

ショールームは予約制です。ご興味のある方は是非お気軽にお問い合わせくださいませ!

エコカラットに悩んでる方必見!柄・色毎に解説します。~ランド、ペトラスクエア、ヴィーレ編~

LIXIL エコカラットプラスの機能については以前触れたように大きく分けて、☑調湿 ☑消臭 ☑美観 といった機能があります。

特にこの美観という点で、エコカラットプラスを施工することは決めたけどどんな柄が我が家には合うんだろう…?と、どれを選べば良いのかが悩むポイントになると思います。

そこで【エコカラット 色 柄 選ぶポイント】といった検索ワードで調べているであろうお客様に向けてご紹介させていただきます!

今回はランド、ペトラスクエア、ヴィーレの3種類をご紹介いたします。



ランド

石ハツリ面のモザイクで美しい陰影を表現します。リビングなどのアクセントにお勧めです。

アイボリー/ベージュの2色展開です。

ランドは約7㎝×2㎝の小さめの長方形のエコカラットプラスです。厚さは7.5㎜のものと9.5㎜2種類が混在しており、ランドよりも1㎜程度厚くなっています。ランドと雰囲気が似ていますが、より高級感のある空間にしたい場合はがおすすめです。クセのない見た目でどんな場所にも使いやすいのが特徴です。ところで石ハツリ面のハツリとは主に建設現場でコンクリートで作られた壁や土間などの構造物を壊したり、形を整えるために表面をのみで削ったりすることをいいます。

リビングはもちろん、カップボードやシューズボックス上に施工してもアイボリーは主張しすぎずに個性を出して他のインテリアと上手く調和します。ダウンライトは暖かく落ち着いた電球色の場合も多いですが、アイボリーの場合、朝の光のような昼白色のダウンライトとの相性も良く、ホワイトインテリアで揃えると爽やかなお部屋になります。

ベージュは同じランドでもランドより黄みが少ない色合いです。家具や床の色とエコカラットの色を合わせたい場合は、との両方のベージュを実際に目で見て比較してみたほうが良いでしょう。ベージュは暖色なので、ソファなどの家具を生成り色やダークブラウンなどの暖色で統一すると明るく温かい雰囲気にまとまります。

因みにランドにはの2種類があります。

は横から見るとこのように平らで多少凹凸があります。それに対しは横から見ると弓なりに曲がっています。凹凸もよりはっきりとしているという違いがあります。


ペトラスクエア

ナチュラルな石面凹凸デザイン。ライティングによる陰影が美しい壁面を演出します。

ライトグレー/ライトベージュの2色展開です。

ペトラスクエアは約6㎝×6㎝の小さめのサイズです。厚さは5.5㎜と8.5㎜のものがあり、見た目が似ているパールマスクⅡとは同じ厚さで、キルトよりそれぞれ0.5㎜ずつ厚くなっています。ダウンライトなどで照らすと光の加減で凹凸がきれいに浮き出ます。同じ約6㎝×6㎝のサイズ(パールマスクⅡ・キルト・ペトラスクエア)の中でも表面が石面の凹凸なので高級感があるのが特徴です。収納のカウンターと吊り戸棚の間のちょっとした壁にアクセントにエコカラット施工するのもおすすめです。お気に入りの小物を置いたり、お花を飾ってもかわいいですよ。

ライトグレーは白に近いので、他のエコカラットプラスと組み合わせて使う場合に他の色と合わせやすいのでお勧めです。ペトラスクエアは細かな柄なので、組み合わせるエコカラットプラスはシルクリーネやファインベースなどの大きめでシンプルな形にした方がまとまります。

ライトベージュは白い壁に施工しても同化せずに存在感がでます。玄関を入って目の前の壁に施工する方も多いようです。再度を数列分あけて天井から床面まで縦に施工するとデザイン性が高く見栄えの良い玄関になります。


ヴィーレ

丸みを帯びた凸のデザインが美しい陰影を演出します。

ホワイト/アイボリー/ベージュ/グレーの4色展開です。

ヴィーレは約3㎝×3㎝の小さなエコカラットプラスです。厚さは4.5㎜のものと4㎜の2種類が混在しています。清潔感のある印象で、エコカラットプラスの消臭・調湿効果もあいまって水廻りにおすすめです。また、凹凸がしっかり出ているのでニッチ部分に施工しダウンライトで照らすと陰影が楽しめます。細かな柄なので壁一面に施工するとごちゃごちゃとした印象を与える場合があるので、他のエコカラットプラスと組み合わせたり壁の一部に施工すると良いでしょう。

カタログ上の写真のみだと若干分かりづらいと思いますが、4種の色はそれぞれこのような色味です。

ホワイトはオフホワイトに近いです。

アイボリーは僅かに黄色がかった薄いグレーに見えます。

ベージュはピンクベージュやサーモンピンクに近い明るいベージュです。

グレーはアイボリーに若干茶色を混ぜて色を濃くしたようなグレーです。

写真は出来る限り現物と同じような色味になるよう調整しましたが、ご使用の端末画面によって色味が変わってくる場合もございますので、お近くのショールームで実物をご覧になって確認されることをお勧めします。

シンプルすぎると思う場合はデザインパッケージもございます。デザインパッケージではカラフルなガラスモザイクとモノトーンのガラスモザイクがあり、お子様の部屋にも落ち着いた部屋にも合うデザインです。

実物を見ると受ける印象も変わりますので、カタログを見ただけで決めるのではなくショールームなどに足を運んでご自身で確認してみてください!

グッドライフでは様々な種類のエコカラットを壁に貼っています。貼っていないものでも実際のエコカラットが貼られた大きなカタログをご用意しています。

ショールームは予約制です。ご興味のある方は是非お気軽にお問い合わせくださいませ!

エコカラットに悩んでる方必見!柄・色毎に解説します。~レイヤーミックス、キルト、ランド【土もの調】編~

LIXIL エコカラットプラスの機能については以前触れたように大きく分けて、☑調湿 ☑消臭 ☑美観 といった機能があります。

特にこの美観という点で、エコカラットプラスを施工することは決めたけどどんな柄が我が家には合うんだろう…?と、どれを選べば良いのかが悩むポイントになると思います。

そこで【エコカラット 色 柄 選ぶポイント】といった検索ワードで調べているであろうお客様に向けてご紹介させていただきます!

今回はレイヤーミックス、キルト、ランド【土もの調】の3種類をご紹介いたします。



レイヤーミックス

ヴィンテージ感のあるレリーフが上質な空間を演出します。

ホワイト/ライトグレー/グレーの3色展開です。

レイヤーミックスは約30㎝×30㎝、約30㎝×15㎝、約15㎝×15㎝の3種類のサイズで構成されます。大きさの変化と組み合わせが特徴なのでニッチ部分のような小さなスペースだとそれが分かりづらい為、ある程度の広さを持った部分に施工することをお勧めします。ダマスク模様が薄っすらとランダムに刻み込まれています。上品で昔のヨーロッパのお城のかけらを集めたようなロマンチックな印象です。そういったアンティーク調の部屋にはもちろん、ニューヨークスタイルのすっきりとしたかっこいいインテリアにも合います。

ホワイトは柔らかな見た目で3色の中で最もフェミニンで清潔感のある印象になります。Francfrancのようなパステルカラーの可愛らしいインテリアとも相性がいいです。キッチンカウンターや洗面所などの水廻り、パウダールームに施工するとシンプルになりすぎず、アクセントにすることが出来ます。

ホワイトよりも落ち着いた部屋にしたい場合はライトグレーがおすすめです。床や家具などをモノトーンカラーにして、アクセントにブルーやピンクなどをポイント使いで差し色にしたり、フェアリーライトの橙色の明かりを入れるなどすると、モノトーン特有の寒々とした印象の部屋になりません。

グレーと言っても黒っぽい色というより、ブルーグレーに近い色です。その為、壁紙をブルー系にしたり床の色をダークブラウンにするといった暗めのブルーベースのインテリアにすると統一感が出て、高級感が一層演出されます。反対に白やライトグレー、ライトベージュなどと合わせると、落ち着きがありながらも爽やかな印象を与える部屋になります。


キルト

織り方の異なる布地のレリーフを組み合わせたデザイン。寝室などのアクセントにお勧めです。

ホワイト/グレーベージュの2色展開です。

キルトは約6㎝×6㎝の小さめなサイズです。厚さは6㎜と9㎜のものがあり、見た目が似ているパールマスクⅡより0.5㎜ずつ厚くなっています。、ダウンライトなどで斜めから照らすと光の加減で凹凸がきれいに浮き出ます。ピースが細かく布地模様は柔らかであたたかい印象を与えるものなので、小物や家具などのインテリアは少なめにして観葉植物やオフホワイト系の落ち着いた明るい部屋にすると統一感のある部屋になります。

キルトのホワイトは何にでも合わせやすい色なので、お部屋の模様替えを頻繁に行う方はグレーベージュより使いやすいです。可愛らしい見た目なので、自宅に訪れたお客様やそこで過ごす人の為に玄関やリビングなどに施工すると柔らかな印象を与えることが出来ます。

グッドライフではホワイトと同じように人気のグレーベージュは白い壁に施工しても同化せず存在感があります。木製の家具を使用する場合は色を出来る限りグレーベージュと同じ色に合わせることで部屋の色がごちゃごちゃにならず、統一感のあるセンスの良い部屋になります。

ランド

土もの調の素材感により、ナチュラルな空間を演出します。

アイボリー/ベージュの2色展開です

ランドは約7㎝×2㎝の小さめの長方形のエコカラットプラスです。厚さは6㎜のものと8.5㎜の2種類が混在しています。ランドと雰囲気が似ていますが、よりナチュラルな空間にしたい場合はランドがおすすめです。凹凸があるので、ダウンライトなどで上下から照らして出る陰影を楽しむことが出来ます。

グラナスルドラやブルックリンボーダーⅡが希望だけど、予算内だと施工範囲を狭めないといけないな…とお考えの方は、ランドのアイボリーはいかがでしょうか。機能性はグラナスルドラやブルックリンボーダーⅡと変わらないにもかかわらず、価格帯は1つ下がるので似たような見た目で広い範囲に施工することが出来ますよ。

ベージュは黄みの強い色で、白い壁の一部に施工すると良いアクセントになります。家具をダークブラウンやグレーにするとベーシックカラーの落ち着いたお部屋になります。間接照明などのライトはオレンジ系の暖色にして、観葉植物などを置くのもいいでしょう。小さめのサイズなので施工面の前に小物をたくさん置いてごちゃごちゃとした印象にならないように気を付けるとランドを自然に目立たせることが出来ます。

因みにランドには【土もの調】【石ハツリ面】の2種類があります。

【土もの調】は横から見るとこのように平らで多少凹凸があります。それに対し【石ハツリ面】は横から見ると弓なりです。凹凸も【土もの調】よりはっきりとしているという違いがあります。

実物を見ると受ける印象も変わりますので、カタログを見ただけで決めるのではなくショールームなどに足を運んでご自身で確認してみてください!

グッドライフでは様々な種類のエコカラットを壁に貼っています。貼っていないものでも実際のエコカラットが貼られた大きなカタログをご用意しています。

ショールームは予約制です。ご興味のある方は是非お気軽にお問い合わせくださいませ!

エコカラットに悩んでる方必見!柄・色毎に解説します。~グラナスハルト、パールマスクⅡ、カームウッド編~

LIXIL エコカラットプラスの機能については以前触れたように大きく分けて、☑調湿 ☑消臭 ☑美観 といった機能があります。

特にこの美観という点で、エコカラットプラスを施工することは決めたけどどんな柄が我が家には合うんだろう…?と、どれを選べば良いのかが悩むポイントになると思います。

そこで【エコカラット 色 柄 選ぶポイント】といった検索ワードで調べているであろうお客様に向けてご紹介させていただきます!

今回はグラナスハルト、パールマスクⅡ、カームウッドの3種類をご紹介いたします。



グラナスハルト

レンガ積みの壁面をモチーフとした意匠です。ナチュラルテイストな空間にお勧めです。

ホワイト/グレーの2色展開です。

グラナスハルトは1枚が約20㎝×5㎝の大きさのエコカラットプラスです。レンガほどの大きさで、場所を選ばずどんな場所にも合う使いやすいエコカラットプラスです。

ホワイトはナチュラルな雰囲気で合わせる家具や壁紙によって雰囲気が変わります。他のものを明るいベージュやブラウン系でまとめ、観葉植物やくすみピンク/ブルーなどでアクセントをつけたりするとフレンチカントリー風になります。あるいはエコカラットプラスのビンテージオークと濃いめのブルーやブラウンと合わせることで西海岸風にもなります。

グレーとはいっても1色ではなく、薄いグレー・中間色・濃いグレーと数種類のピースが混在されています。その為、小さなニッチ部分に施工するよりも壁一面で尚且つ離れて見られる場所(リビングや寝室など)だとよりその高級感を感じることが出来ますので、おすすめです。グラナスハルトは表面の欠けたラフな部分が特長で、グレーは高級感も出ますが、かっちりとしすぎない点も魅力の一つです。


パールマスクⅡ


パールのような光沢と陰影により、ナチュラルな空間やモダンな空間の壁面を美しく演出します。

パールホワイト/パールバニラの2色展開です。

パールマスクⅡは約6㎝×6㎝の小さめなサイズです。厚さも5.5㎜と8.5㎜のものがあるので光の加減で凹凸がきれいに映えます。1つ1つのピースに石庭や枯山水のような波模様があり、キラキラとした輝きがあるのが特徴です。暗い場所より光の当たる明るい場所に施工するとその輝きを活かすことが出来ます。レトロというより現代的なデザインであることに加え、ピースも模様も細かいので、お部屋はモダンで小物などが少ないすっきりとした部屋に合うエコカラットプラスです。

パールホワイトとパールバニラはほとんど同じような色なのでどちらの色にするか悩むかと思います。そんな時は【馴染ませる】か、【目立たせる】かで考えると良いかもしれません。その際考えるのは、ブルーベースかイエローベースかということです。最近流行っているパーソナルカラーでご存知の方も多いかもしれません。ごくごく簡単に説明すると、ブルーベース=青色 / イエローベース=黄色ということではなく、赤青黄緑色など様々な色に青または黄のどちらかが混ざった色であるかということです。

パールホワイトの場合はパールバニラと比べるとブルーベースよりなので、家具や壁紙・床材などをブルーベースのものにすると馴染みやすく、パールバニラの場合はイエローベースのものが馴染みやすくなり、統一感のある部屋になります。逆にパールホワイトにイエローベースの家具、パールバニラにブルーベースの家具などを合わせることによって、その部分だけ色系統が違うので浮き出て目立たせることが出来ます。



カームウッド

優しい木目の意匠は、ナチュラルなインテリアのアクセントにお勧めです。

グレー/ベージュの2色展開です。

カームウッドは約15㎝×24㎝の細長い長方形で、厚さが6.5㎜と8.5㎜のものがあります。細身の長方形なので長辺の方向に空間が長く見える効果があります。厚さが違うものが混在してはいますが、同じく6.5㎜と8.5㎜の厚さがあるグラナスルドラのように見た目にもゴツゴツとした感じではなく、湾曲した表面は穏やかな印象です。施工している方が多くないので、みんなと同じはイヤという方にもおすすめです。

グレーは単一色ではなく、薄いグレーと濃いグレーだけでなく茶色っぽい色のピースが混在しています。その為、小さなスペースに貼るとその色の絶妙な移り変わりがよく分からないので広めのスペースに貼ると良いでしょう。また、重くなりがちなグレーですが木目調なので軽めの印象でありながらクールな雰囲気づくりに役立ちます。

ベージュもまた単一色ではなく、茶色・ベージュ・薄いグレーの色があります。1つのピースでグラデーションになっているので、より一層ふんわりとしたニュアンスカラーを味わえます。エコカラットには珍しい木目調なのでビンテージオークより細めの形が好みの方にはこちらがお勧めです。



実物を見ると受ける印象も変わりますので、カタログを見ただけで決めるのではなくショールームなどに足を運んでご自身で確認してみてください!

グッドライフでは様々な種類のエコカラットを壁に貼っています。貼っていないものでも実際のエコカラットが貼られた大きなカタログをご用意しています。

ショールームは予約制です。ご興味のある方は是非お気軽にお問い合わせくださいませ!
  • 前を見る
  • 次をみる
PAGE TOP